元CAのサバイバル日記🎶

語学大好きの元CAが、ハングリーにいろいろなことに挑戦するブログです

【犬を飼いたい人必見】犬の飼い主コミュニティーがめんどくさい!?

みなさま、こんにちは。すももです❤️
このブログをお読み頂き、ありがとうございます
 !

 

今は「家族の一員」とも言われるペット。

ちなみに筆者は犬を飼っていて、我が子も同然と、かわいがっています。

犬の散歩をしていて、よく他のワンちゃんと会うのですが、

その飼い主さんとの関係がめんどくさい、と思うようになってきました。

 

ペットを飼われている方、

飼い主さん同士のコミュニティーに疲弊した経験はありませんか?

 

今回は飼い主同士のマナーについて調べてみました。

 

f:id:Kurara_CA:20210210113754j:plain



他の飼い主さんとの距離感

 

母親が大の犬嫌いだったため、犬を飼ったことがなかった筆者。

人生でやっておきたいことの一つは犬を飼うことでした。

結婚とともにやっと犬を飼う夢をかなえましたが、

そこには思わぬ落とし穴が、、、

 

それは犬の散歩の際の、他の飼い主さんとの交流です。

 

まったく関わりたくないと言っているわけではないんです。

 

 

f:id:Kurara_CA:20210307011302j:plain

  

 

ある日の散歩にて

先日、夕方散歩に連れて行ったところ、

推定45才くらいの女性とプードルに出会いました。

 

むこうのワンちゃんもこちらに興味ありといったかんじで、

じっとこちらをみて立ち止まっていたので、

(ガンつけてるとかではなくて犬の飼い主さんはだいたいこんなかんじ)

 

 

無視するのもどうかと思い、

 

こちらから近づいて、

 

「あいさつさせてもらってもいいですか?」

 

と声をかけました。

 

挨拶とは、犬同士がクンクン匂いを嗅ぎあうことです。

 

最初は相手方のワンちゃんも警戒しているかんじではありましたが、

私の犬も落ち着いて、じゃれあい始めたので一安心。

 

私の犬はテリア種なので、まだ子供といえどすごく力が強いです。

相手が小型犬だと、怪我をさせてしまうのでは、と心配になります。

 

すると、相手の飼い主さんが矢継ぎ早に質問してきます。

 

「名前はなんていうんですか?」

「何ヶ月なんですか?

 

「9ヶ月です。」

 

「まだ子犬なんですね。でも9ヶ月に見えな〜い(笑)」

はい、うちの子は小型犬にしては大きいです。

大きいと言いたいのでしょう。

 

「犬は社会性を身に付けた方が、散歩が楽になりますよ」

とも言われました。

 

はい、私は犬飼うの初心者です。

でも、なんかこの上からくる感じ、ん???と思いつつ、なにか言い返すと

長くなりそうなので、「そうなんですねぇ〜」と聞き流していました。

 

好奇心旺盛でリードをひっぱり続けながらどこかに行こうとする私の犬に対し、

「首が閉まっちゃってかわいそう」

 

お礼を言って立ち去ろうとする私に対して

「飼い主さ〜ん、ハーネスっていうものがあるので、

ハーネスをつけてあげてください」

 

こっちがだまって聞いていれば、とさすがにイラッとして

 

「テリア種は力が強いので、むしろ引っ張ると首が閉まるタイプの首輪をつけても

いいらしいです」

 

そしたら相手はポカーンとした顔をしながら

「そうなんですか、、、」と言いました。

 

もちろん初心者なりに調べて、ハーネスというものも買い揃えて

最初のうちは使っていました。でも犬を抑制するという意味では、

力の強いテリア種には効果がなく、調べた結果、

ハーネスタイプでない首輪を使っているんです。

 

でも初対面の方にそんなことを一から説明したくはないし、

そもそもこういうやりとりがめんどくさい

 

大きな声で、

「ありがとうございましたー!!!」

と叫んで立ち去りました。

相手に悪い印象は与えてないと思います。

 

日曜の昼下がりに、同じことを言われたら

もっと会話を弾ませていたかもしれません。

こんな気持ちにもなっていないかもしれません。

 

ただ、いつも暇で散歩に連れてっているわけではないので、

こういう飼い主さんとのやりとりが非常に面倒くさいのです。

 

もちろん犬同士の挨拶をして、すぐさようなら〜ならいいのですが。

 

 

 

私の犬は人間も犬も大好き、まだ9ヶ月ということもあってか

目に入る物すべてに興味津々。

好奇心旺盛で興奮が抑えられないところはありますが、

全く吠えません。

 

これは自分の飼い犬が可愛くて言っているのではなく、

吠えない犬種だからです。

 

他のワンちゃんに噛み付いたり、吠えることもなく、きちんと遊べているので、

社会性も身についていると思うので、

その日出会った飼い主さんに言われたことは、本当にモヤモヤしました。

 

f:id:Kurara_CA:20210307010725j:plain

 

 

実はスルーするのがマナー

では散歩のマナーとして実際のところはどうなのでしょうか。

 

 

基本的に他の犬とすれ違った際はスルーするのがマナーだそう。

犬同士の接触は避けたほうがいいようです。

 

というのはいろんな考え方の人がいるから。

 

また、飼い犬の病気のために他のワンちゃんと交流させたくてもできない

飼い主さんもいます。

 

他にも、

 

「大型犬にいきなり我が家の犬が噛まれたことがあるため」

「ヒート中(犬の生理のこと)のため」

 

などなど、理由は様々です。

 

思ったよりも、自分の犬を他の犬と接触させない派の方が多く、

私としては意外でした。

 

というのも犬が社会性を身に付けるためにも、他のワンちゃんと出会ったら、

絶対交流しないといけないと思っていました。

 

 

一方で、

 

道を歩いていたら、知り合いでもない限り、人とすれ違っても

スルーするのが普通なのに

 

なぜ犬を連れていると

 

犬を散歩させてるコミュニティーに自動的に所属させられて、

 

まるで知り合いにでもなったかのように、

 

他の犬の飼い主さんに挨拶したり、

 

交流しなければいけないのかと思っていました(笑)

 

 

これからは急いでいる等理由を作って、無理に関わらせずに、さっさと立ち去ろうと思います 。

 

犬同士を関わらせたくない飼い主さんだっているわけですからね。 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました❣️ 

 

では、また❣️

 

 ↓おすすめの散歩グッズ


 

 


 

 ↓このブログを書いている筆者の経歴についてはこちら↓

www.mexicopapa.com

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています!

検定試験のバナーをクリックいただけると嬉しいです✨

読者登録も、ぜひよろしくお願いします✨

にほんブログ村 資格ブログ 検定 試験へ
にほんブログ村

 

 

 

 


メンズエステサロン【エルセーヌMEN】
メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男性の魅力を引き出すエステ体験実施中!

↓メキシコに住んで学んだ防犯対策について

 ↓TOEIC公開テストの現在のスコア公開

www.mexicopapa.com