元CAのサバイバル日記🎶

語学大好きの元CAが、ハングリーにいろいろなことに挑戦するブログです

【保育士試験】勉強記録③

すももと申します❤️
このブログをお読み頂き、ありがとうございます
 !

 

 

f:id:Kurara_CA:20210524202002j:plain

 

⇩これまでこのブログを通して、TOEICやDELEスペイン語試験など、語学試験を受けてきましたが、保育士試験を受験することにしました!そんな筆者の経歴についてはコチラの記事からどうぞ。

www.mexicopapa.com

 

良い勉強法✨見つけました!

 

 

それは、自分の声で録音したものを繰り返し聞くこと!!

 

単語カードで覚えていくのが自分に一番合ってるかなって

 

思ってたんですが、全然覚えられず、

 

鬱々としていていました。

 

久しぶりに夫とドッグランへ

 

行くことにしたので、

 

「そうだ!せっかくだから録音して移動中に聞き流ししよう」

 

これが功を奏しました!

 

 

すごく頭に残る!!!!

 

 

 

良い勉強法みつけました!!

 

 

 

というわけで今日の勉強記録です。

 

6月13日の勉強記録

今日は「子どもの保健」の自作単語カードを一周して、

その後問題にトライしました。

 

「子どもの食と栄養」に比べると、出来はまずまずだったけど、

まだまだ、これから!!

 

使っているテキストはこれ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

らくらく突破保育士[過去問]ここだけ丸暗記第3版 [ 保育士資格取得支援研究会 ]
価格:1848円(税込、送料無料) (2021/5/24時点)

楽天で購入

 

 

出生率等は最新の情報のほうがいいと思い、

こちらのテキストで確認。 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[下巻] '21年版(2) [ 近喰 晴子 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/24時点)

楽天で購入

 

 

まだまだ完璧とはいえないけれど、「子どもの保健」「子どもの食と栄養」の2科目が終わったので、さっさと過去問に移ろうと思ったのですが、

 

このユーキャンの一問一答を終えてから、過去問に取りかかりたいと思います!


 

 

保育士試験の勉強方法は人によって様々で、あれもこれも手をだしたくなるし、

なにより、今自分のやり方で大丈夫なのかすごく不安になります💦

とりあえず、今のやり方で進めます。

 

 

 

一問一答と並行して、

明日からは新しい科目、「保育原理」に進みます!!

 

 

では、また! 

 

f:id:Kurara_CA:20210613225436j:plain


 

 


 

ブログランキングに参加しています!

検定試験のバナーをクリックいただけると嬉しいです✨

読者登録してくださった方には、もれなくこちらからも読者登録しています!

もし迷われた場合には、ぜひ読者登録をお願いします✨

にほんブログ村 資格ブログ 検定 試験へ
にほんブログ村

 

 

 

 


メンズエステサロン【エルセーヌMEN】
メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男性の魅力を引き出すエステ体験実施中!

↓メキシコに住んで学んだ防犯対策について

www.mexicopapa.com