すももと申します❤️
このブログをお読み頂き、ありがとうございます !
みなさん、こんにちは!
ずっとまるで夏のような天気が続いていたのが、やっと梅雨に入ったようですね。
さて、今日は使用しているテキストを紹介します。
⇩これまでTOEICやDELEスペイン語試験など、語学試験を受けてきましたが、保育士試験を受験することにしました!筆者の経歴についてはコチラの記事からどうぞ。
①『らくらく突破保育士ここだけ丸暗記』
メインに使おうと思っている教材。
過去問から要点だけがまとめられています。
今はとりあえずこちらを毎日コツコツ覚えています。
|
②『ユーキャン の保育士過去&予想問題集』
ある程度、上記テキストの内容が頭に入ったら、過去問を使いながら
実践演習の予定です。
テキスト選びには、合格者のブログやAmazonのレビューを参考にしたの
ですが、過去問に関しては、ユーキャンを薦めている方の多いこと!
というわけで過去問はこちらに決定!
|
③④『いちばんわかりやすい保育士合格テキスト』
とてもわかりやすいと人気の本です。
通信の資格講座で有名なユーキャンの保育士試験講座にて
使用されているオリジナルテキストも、
成美堂出版のテキストなんだそうです。
こちらはサブ教材として、過去問を解いて
わからないところや『ここだけ丸暗記』では網羅されていない
箇所を、辞書のようにチェックするために使います。
かなり分厚い本で、細かく書かれているので、まずは概要を掴む
ためにも、じっくり読もう!と思い、購入したのですが、
「範囲広すぎっ。もう無理!」
と即拒絶反応がでてしまいまして、使用方法を変えることに。
|
下巻もありあります!
|
⑤『ユーキャンの保育士 一問一答&要点まとめ』
これは、最初に紹介した、
『らくらく突破保育士ここだけ丸暗記』の内容が一通り頭に入ったら、
確認用として使おうと思います。
|
以上、この5冊を使って、勉強を進めていくつもりです。
知り合いに保育士さんがいないので、
保育士試験受験予定の方、すでに合格された方、「このテキスト使ってたよ」
「こんな使い方おすすめだよ」等、アドバイスいただけるととても助かります。
では、また!
ブログランキングに参加しています!
検定試験のバナーをクリックいただけると嬉しいです✨
読者登録してくださった方には、もれなくこちらからも読者登録しています!
もし迷われた場合には、ぜひ読者登録をお願いします✨
メンズエステサロン【エルセーヌMEN】
メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男性の魅力を引き出すエステ体験実施中!
↓メキシコに住んで学んだ防犯対策について